AIをつかって業務を効率化していこう!!

最近、様々なAIが出てきており「何をつかったらいいのか」「どのAIに課金してもいいのか」悩まれていると思います。
目的や用途によって何が最適であるか人それぞれではありますし、AI界隈は日々変化していくのでキャッチアップしていくのも一苦労です。

備忘録がてらこちらにアップしていきます。(2025/04/13現在)

まずはメジャーな【AI】3つ
ChatGPT(OpenAI社)
 ・4o :ほとんどの質問に最適
 ・4o-mini :ほとんどの質問について高速
・o1 :高度な推論を使用する
・o3-mini :高度な推論を高速に実現
・o3-mini-high:コーディングとロジックに最適

※有料版はPlus(月$20)、Pro(月$200)、Team(月$25)
※Deep Search機能
 ※マルチモーダル対応
 ※ios/Androidアプリ 〇
 ※デスクトップアプリ 〇

Gemini(Google社)
・2.0 Flash
・2.0 Flash Thinking(experimental)
・2.5 Pro
・Deep Research
・Personalization(experimental)

 ※有料版gemini Advance(月2,900円 最初の1ケ月無料中)
 ※Deep Researchは思考や検索のプロセスが見える。検索したサイト一覧も
 ※Googleの他のサービスとの連携(NotebookLM等)
 ※ios/Androidアプリ △ipad用なし
 ※デスクトップアプリ △アプリはないがChromeでGeminiを開けたあと右上の縦・・・から”キャスト・保存・共有”>”ページをアプリとしてインストール”

Claude(Anthropic社)
 ・3.7 sonnet
・3.5 Haiku (Pro)
・3.5 sonnet(Pro)
・3 Opus(Pro)

 ※有料版(月$20、年$200)
 ※
 ※ios/Androidアプリ 〇
 ※デスクトップアプリ 〇


本日は、とりあえずここまで
あとはCopilotでしょうか。
そのあとはサーチ系やエージェント系についても紹介していく予定です。

コメントする